はじめまして。
青森県代表理系美女(笑)のmihoと申します。
この度、友達とパートナーを組んで開催していた
料理教室”Mcafe”から独立をして
「青森」に特化した料理会を主催することとなりました。
わたしは、現在東京都内に住んでいますが、
上京したきっかけは就職。
とある企業の研究開発部に入社しました。
ラボに入り、ビーカーとにらめっこの毎日。
実験は楽しかったですが、日々データと向き合うばかりで、
人との関わりが全くありません。
「こんなにたくさんの人が集まる東京に住んでいるのに、
なんだか勿体ないなぁ。」
そんなことを思いながら、会社と家の往復の毎日。
変わりのない日々を過ごしていたある日、
友達からホームパーティのお誘いがあり、喜んで参加。
久しぶりに同年代の人たちと関わった時間は、
とても刺激的で笑いが絶えませんでした。
しかも、友達は手作りのご飯を振舞ってくれたのです!
パティシエだったこともあり、豪華なケーキまで!!
1人暮らしをしているからこそ感じる、
「手料理」の美味しさと有り難さ、
みんなで料理を囲んで食べる喜び。
この日、
わたしにとって人と関わり合うことが喜びだと実感し、
大好きな「食べる」という場で、
新しい人間関係やご縁が生まれることが
心から幸せだと感じました。
いつか自分で料理教室を開催したいなぁ。
そんな想いが溢れたのがきっかけです。
友達が呼んでくれたホームパーティーをきっかけに、
料理に目覚めました。
(実はこれまで全く料理をしたことがなかったのです・・・!笑)
それからというもの、毎日お弁当を作り、ほぼ自炊の毎日。
3年間の料理を続けた成果がこちら
仕事での開発と料理で研究漬けだった3年間。
研究者を卒業し、
もっと人との関わりがある会社に入社と同時に、
夢だった料理教室”Mcafe“を主催。
友達とパートナーを組み、身内向けにスタートしました。
二人でレシピや料理構成、盛り付け方や
試作重ねるミーティングの時間はまさに青春。
本番、参加してくれた友達の満面の笑顔に加えて、
「美味しい〜」
「このレシピ最高!早速今夜作ってみるね!」
そんな言葉が飛び交う空間は、心から幸せに感じる瞬間でした。
Mcafeをスタートしてから
「食べる」という時間は、初めましての人同士でも
「美味しいね」から会話が生まれて
そこから新しいご縁が繋がる。
わたしにとって、
「食べることは生きること」
そして
「食べることは繋がりそのもの」
身内だけではなく、もっと様々な人を巻き込んで
「食から生まれる人と人との化学反応」を起こしたい!
この想いがどんどん強く、大きくなりました。
また、パートナーのお腹に新しい命が宿った
嬉しいニュースも重なったことから
「独立」を決断しました。
上京して5年が経ちますが、変わらず青森が大好き。
好きな想いは年々増しています。
帰る場所があるって、とても幸せなこと。
田舎でのんびりと育ったわたしは、東京の生活は早送りのよう。
たまに、実家へ帰ると心からリフレッシュができます。
青森の食材に加えて、
母親の手料理のおいしさといったら!もう絶品。
大好きな場所があるからこそ、頑張れる。
そんな大好きで素晴らしい食材や
美味しい郷土料理が溢れる青森をもっと知ってほしい。
「りんご」だけじゃないんだぞ青森!!!
集まった資金は、以下に当てさせていただきます。
◯レンタルルームの使用料
◯飲食代金
◯調味料などの費用
独り立ちの記念としてわたしの大好きな
「食」×「青森」
を組み合わせて「美味しい!」が飛び交う空間を作りたい。
また、独りよがりなプロジェクトで終わらせたくありません。
わたし自身、友達が呼んでくれたパーティがきっかけで
会社と家の往復だった日々に夢が生まれ、
実現するまでに至った経験があります。
だからこそ、
人と関わり会うことは、可能性を無限大に広がる
エネルギーがあると心から思うのです。
最後に、
たくさんのプロジェクトがある中で、
このページに目を留めていただき、
また最後までお読みいただきありがとうございます。
このような企画をすることで、
すこしでも青森に行ってみたいと思う方が増え、
興味を持っていただけたら嬉しく思います。
また、わたしの体験をきっかけに、
行動してみることの楽しさ、人と関わり繋がることで
新しいご縁が大きな輪になって
広がっていくことにもにワクワクしています。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
青森県代表理系美女(笑)のmihoと申します。
この度、友達とパートナーを組んで開催していた
料理教室”Mcafe”から独立をして
「青森」に特化した料理会を主催することとなりました。
わたしは、現在東京都内に住んでいますが、
上京したきっかけは就職。
とある企業の研究開発部に入社しました。
ラボに入り、ビーカーとにらめっこの毎日。
実験は楽しかったですが、日々データと向き合うばかりで、
人との関わりが全くありません。
「こんなにたくさんの人が集まる東京に住んでいるのに、
なんだか勿体ないなぁ。」
そんなことを思いながら、会社と家の往復の毎日。
変わりのない日々を過ごしていたある日、
友達からホームパーティのお誘いがあり、喜んで参加。
久しぶりに同年代の人たちと関わった時間は、
とても刺激的で笑いが絶えませんでした。
しかも、友達は手作りのご飯を振舞ってくれたのです!
パティシエだったこともあり、豪華なケーキまで!!
1人暮らしをしているからこそ感じる、
「手料理」の美味しさと有り難さ、
みんなで料理を囲んで食べる喜び。
この日、
わたしにとって人と関わり合うことが喜びだと実感し、
大好きな「食べる」という場で、
新しい人間関係やご縁が生まれることが
心から幸せだと感じました。
いつか自分で料理教室を開催したいなぁ。
そんな想いが溢れたのがきっかけです。
友達が呼んでくれたホームパーティーをきっかけに、
料理に目覚めました。
(実はこれまで全く料理をしたことがなかったのです・・・!笑)
それからというもの、毎日お弁当を作り、ほぼ自炊の毎日。
3年間の料理を続けた成果がこちら
仕事での開発と料理で研究漬けだった3年間。
研究者を卒業し、
もっと人との関わりがある会社に入社と同時に、
夢だった料理教室”Mcafe“を主催。
友達とパートナーを組み、身内向けにスタートしました。
二人でレシピや料理構成、盛り付け方や
試作重ねるミーティングの時間はまさに青春。
本番、参加してくれた友達の満面の笑顔に加えて、
「美味しい〜」
「このレシピ最高!早速今夜作ってみるね!」
そんな言葉が飛び交う空間は、心から幸せに感じる瞬間でした。
Mcafeをスタートしてから
「食べる」という時間は、初めましての人同士でも
「美味しいね」から会話が生まれて
そこから新しいご縁が繋がる。
わたしにとって、
「食べることは生きること」
そして
「食べることは繋がりそのもの」
身内だけではなく、もっと様々な人を巻き込んで
「食から生まれる人と人との化学反応」を起こしたい!
この想いがどんどん強く、大きくなりました。
また、パートナーのお腹に新しい命が宿った
嬉しいニュースも重なったことから
「独立」を決断しました。
上京して5年が経ちますが、変わらず青森が大好き。
好きな想いは年々増しています。
帰る場所があるって、とても幸せなこと。
田舎でのんびりと育ったわたしは、東京の生活は早送りのよう。
たまに、実家へ帰ると心からリフレッシュができます。
青森の食材に加えて、
母親の手料理のおいしさといったら!もう絶品。
大好きな場所があるからこそ、頑張れる。
そんな大好きで素晴らしい食材や
美味しい郷土料理が溢れる青森をもっと知ってほしい。
「りんご」だけじゃないんだぞ青森!!!
集まった資金は、以下に当てさせていただきます。
◯レンタルルームの使用料
◯飲食代金
◯調味料などの費用
独り立ちの記念としてわたしの大好きな
「食」×「青森」
を組み合わせて「美味しい!」が飛び交う空間を作りたい。
また、独りよがりなプロジェクトで終わらせたくありません。
わたし自身、友達が呼んでくれたパーティがきっかけで
会社と家の往復だった日々に夢が生まれ、
実現するまでに至った経験があります。
だからこそ、
人と関わり会うことは、可能性を無限大に広がる
エネルギーがあると心から思うのです。
最後に、
たくさんのプロジェクトがある中で、
このページに目を留めていただき、
また最後までお読みいただきありがとうございます。
このような企画をすることで、
すこしでも青森に行ってみたいと思う方が増え、
興味を持っていただけたら嬉しく思います。
また、わたしの体験をきっかけに、
行動してみることの楽しさ、人と関わり繋がることで
新しいご縁が大きな輪になって
広がっていくことにもにワクワクしています。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
支援コースを選ぶ
2,000 円コース
残り24人
支援者:6人
配送予定:2018年05月
配送方法:郵送
3,000 円コース
OUT OF STOCK
支援者:6人
配送予定:2018年04月
配送方法:対面
5,000 円コース
OUT OF STOCK
支援者:9人
配送予定:2018年04月
配送方法:対面