東京都の三鷹駅徒歩5分のところに働くママをサポートするコワーキングスペース「Breath」を作るためにクラウドファンディングを行ないます!!
プロジェクトの紹介
はじめまして。私、本多夏帆は1歳の子供を抱えるワーキングマザーです。
行政書士として、法人代表として忙しく働く日々を過ごしながら、同時に「困った」と感じる事が多々あります。
例えば
・10時からTV会議ね!という約束でも、その時間に子供がぐずらない保証はない
・在宅勤務となっても、1時間2時間といったまとまった時間集中して作業ができない
・親や近所のお友達にお世話をお願いするのも、回数が増えるほどに気がひける
同じような悩みを抱える女性は多いのではないでしょうか?
保育園に預けたくても、フルタイムの復職でもしない限りなかなか空きがないですし、家庭に100%入るとなると社会復帰は遠のいてしまいます。
働く女性達に今まさに必要なのは
「100%預ける」でもなく「100%育てる」でもなく、
「ほそなが〜い」育休のようなものかもしれません。
『子供と同じ空間で、短時間集中して仕事ができる場所が欲しい』
スペースを作ることを決意したのは今年の7月。以前からやろうと思っていた子供向けの「表現教室」の構想を練っていたときでした。定期的に開催するには場所が必要、しかし子供向けの講座なので子供が学校に行っている日中はスペースが空いてしまう。そんな中、自身が子育てで身動きがとりづらい状況が重なり、キッズスペースのあるコワーキングスペースの着想が生まれました。

とある会議中の息子、見守ってくださる方々に感謝しかありません
完全スケルトンの廃ビルを、ママと子どもの安心できる場所へ。
いくつかピックアップした賃貸物件の中で、広さも駅からの距離もちょうど良い物件を発見し、内見へ。すると、なんと現地は何もないスケルトン状態!しかし、ここまで何もないからには逆に「自分の思い通りにできる!」と、現在はスペースのリフォーム・内装デザインに力を向けています。ママと子供が安心して、かつ楽しく過ごせるスペースになるよう、準備を進めております。

まだまだスケルトン状態ですが、鋭意OPENに向けて工事中です。

まだまだスケルトン状態ですが、鋭意OPENに向けて工事中です。
半分は「自分」のため。でも、だからこそ分かる事がある。
このコワーキングスペースを作りたい!と思ったのは、「自分」の為でもあります。冒頭にお話したように、私も絶賛子育て中です。子供が生まれていざ仕事に復帰してみると、予想以上に思い切り仕事に打ち込めない日々が続きました。「せめて1時間だけでも、集中できる時間がほしい!」その願いを叶えてくれる場所が、私の周りにはありませんでした。そして周りを見渡してみると、私と同じような悩みを持つ女性がたくさんいる事に気付いたのです。
自分が実際に感じた悩みだからこそ、分かる事がある、やりたい事がある。そしてその想いをスペースの実現に全部込めていくつもりです。

コワーキングスペース入り口の完成イメージです。
こちらのページをご覧の皆様の中にも、
一人で頑張ろうとしているママさんはいませんか?
そんなママさんを知っているという方はいませんか?
ママは子育ての時、孤独になりがちです。しかし、同じように悩んでいる仲間、それを助けようとしてくれる仲間はたくさんいます。一人で頑張るのではなく、みんなで一緒に頑張りましょう。そして、子供もママさんも、その周りの人も、一緒に成長していける場所を創りましょう。この想いに共感してくれる方がいらっしゃったら、ぜひ応援よろしくお願いいたします!
人のちからを最大限に引き出す環境づくり
現在準備中である、このコワーキングスペースの名前は「Breath (ブレス)」Best RElationship Advice To Humans
「人のちからを最大限に引き出す環境づくり」をコンセプトに、その頭文字をとりました。
また、Breathという単語には「息吹・息遣い」という意味もあります。大きく息を吸い、歌うように。リズミカルな音楽を奏でるように、誰もが気持ち良く働く。そしてそこから、新しいサービスや文化が芽吹いていく。そんなイメージの場所になる予定です。この名称は、私が運営する法人の名称でもあります。常に私が人生で大事にしているテーマです。
《運営》
株式会社Office Breath
Breath社会保険労務士事務所
Breath行政書士事務所
コワーキングスペースBreathのサービスについて
保育の現場同様、保育士が赤ちゃんを見守ります。
コワーキングスペースにはキッズスペースを用意。国家資格を保有する保育士が、赤ちゃんを見守ります。保育園とは違い、保護者と同じ空間で保護者の目の届くところにいるという前提のため、保育補助という形になります。対象年齢は保育園に行っていないという前提で0〜1歳(2歳も検討中)を予定しています。OPEN時は事前予約のスポット制になりますが、需要が見込めれば保育士常駐を目指すつもりです。
三鷹北口徒歩5分で授乳・おむつ替えができます!
三鷹北口駅前には、授乳室やおむつ替えのできるトイレがありません。そこでコワーキングスペース内の授乳室とおむつ替え施設は無料開放し、誰でも利用できるようにいたします(無料の利用者登録は必要)。困っているママさんたちの助けになれれば幸いです。
育児に関する情報交換会や勉強会など開催予定
また、スペースには10名ほどのワークショップが開催できる「こあがりスペース」を設置予定。そちらで定期的に、育児に関する情報交換会や勉強会・交流会なども随時開催していきます。みなさん近所にお住まいの方が多いからこそ、ここで得られる人脈や情報は、ママさんや妊婦さんにとって、とても役立つ物になるはずです
想いやスキルを形に!子育てしながら活躍しよう!
また、こちらの「こあがりスペース」では、1卓1時間1,000円(会員料金)の利用料にて誰でも教室を開催できます。フラワーアレンジメント、着付け、デザイン、カメラなどなど、何かお持ちのスキルはありませんか?それぞれが持っているスキルをお互いに共有しあい、新しい気づきや喜びを得られる場所に「みんなで」育てていくのが目標です。もちろん子供向けのお教室は大歓迎!特にビギナーの方は集客に悩まれる方も多いと思いますが、Breathではイベント告知や集客などをお手伝いさせていただきますので、どうぞ頼りにしてください。入って右手には座敷タイプのこあがりスペース。間仕切りもできるので、ワークショップなどにオススメです!
ママだけでなく、様々な方が使える場に。
保育士がいるスペースとなるとママさんだけを対象にしているようですが、私はもっと様々な方にもスペースを利用していただきたいと考えています。たとえば副業をされる方、リモートワークをしている方、フリーランスの方、サラリーマンの方など、多種多様な方々にぜひ来ていただきたいです。ママが抱える悩みを色々な方に知っていただきたいという理由もありますし、子育ての場に様々な境遇の方が集まる事は、子供を地域で育てる、という豊かな地域コミュニティの形成にも繋がると考えているからです。そのため当初は9時から21時という営業設定ですが、ニーズを伺いながら年明けを目処に、早朝や夜間の開放も検討していきます。
プロジェクト目標金額は「100万円」
目標金額は100万円です。「赤ちゃんみまもりサービス」のキッズスペースや授乳スペース、おむつ替え台などの施工・設備費用必要な資金です。
ぶっちゃけたお話ですが、実際、今回の初期投資に1500万円がかかっており、あればあるだけありがたいです。
目標金額へ届かなくてもこの事業は進行致しますが、想いとしてはこのBreathに少しでも賛同頂ける方が一人でも多く増え、さらなる社会課題の解決へ歩みを進めたいというのが本音です。
少しでも皆さんのお力を分けていただき、子育て世代の応援事業を実現したいと考えております。ぜひお力お貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。
《コワーキングスペースBreathのサービス》
⒈「職住近接」の実現に向け、三鷹駅徒歩5分の立地に開設
2.子育て世代の「働く」を応援!赤ちゃんみまもりサービスを提供
3. こあがりスペースで少人数の教室・塾などの開講が可能
4. 交流スペースで地域に根ざしたイベント開催可能
5. 各種専門家が定期的に出没!相談・マッチング可能
《営業時間》
7時〜21時(7時~9時はオプション利用のみ)
《オープン予定日》
2018年11月25日(日)オープニングセレモニー
2018年11月26日(月)9時〜通常利用開始
《施設の概要》
ワーキングスペース 28席
キッズスペース 2〜3名の見守りサービス(※要事前予約 ※1日1回2時間まで)
ミーティングスペース 4テーブル(3〜4名がけ)
イベントスペース 10名程度のこあがりスペース or 全館貸切(30名収容)
《施設の設備》
・プロジェクター
・ホワイトボード
・コンセント
・ドリンクサービス(無料)
・授乳室、おむつ替え台(登録制・無料)
・スナックサービス(有料)
・イベントスペースレンタル(有料)
・赤ちゃん見守りサービス(有料)
・専門家マッチングサービス(有料)
《アクセス》
東京都武蔵野市中町1-24-8 1階
JR三鷹駅徒歩5分(駐車場、駐輪場はありません)
・最寄りの駐輪場:三鷹駅中町第3自転車駐輪場