定期的にリアルクラウドファンディングイベントを開催しています☆
イベントを通じて、起案者がリアルな場でプレゼンをしたり、起案者同士や支援者とのコミュニケーションを取ったりする場を提供しています。
●まいど1号の開発責任者としておなじみ、宇宙科学の第一人者である菊池秀明氏を中心としたパネルディスカッション!
宇宙科学ビジネスに携わる人なら知らない人がいない著名な方々と共に、近年の宇宙科学ビジネス事情や今後の展望をご説明いただきます。
●女性専用クラウドファンディングサービス“Kanatta”のリアルクラウドファンディング企画!
菊池氏のもとでプロジェクトに携わる宇宙女子・入江氏や、ドローン業界第一人者・佐々木氏など、実際にクラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げている理系女子によるパネルディスカッションを開催します。また現在起案中の方のプレゼンテーションの時間もあります。
モデレーターは産経新聞社・村山氏です。
【名称】未来技術シンポジウム × Kanatta
【共催】未来技術推進協会 / 株式会社 AIR
【開催日時】2018年4月29日(日)
【開催場所】東京都港区三田3丁目12−12 笹川記念会館 国際ホール
【会費】一般席:5,000円
※プログラムは変更になる可能性があります。
14:10 開場
14:30 開演
14:40 宇宙ビジネスパネルディスカッション
16:00 村山様×女性起案者パネルディスカッション
17:20 終演
現在進行中である民間1000人の力で衛星を打ち上げるドリームサテライトプロジェクトのリーダーであり、日本宇宙業界の第一人者としてご活躍されています。
主婦だったところから2015年10月にドローンを知り、今ではドローン業界では知らない人はいない女性ドローンパイロットの第一人者です。
現在60名のドローンジョプラスメンバーを育成する傍ら、尚美学園大学の教授及び全国のドローンスクールで講師をお務めです。
2003年、国家事業として重さわずか1kgの超小型人工衛星を打ち上げに成功し、この領域を切り拓いた先駆者です。2010年からはJAXAのプロジェクトでリーダーを務め、現在は内閣府宇宙政策委員としても宇宙産業に貢献しています。
起業や長年の総合商社勤務の経験を活かして、“宇宙商社”として宇宙ビジネスに携わられています。潤滑油となり、宇宙産業に貢献されています。
宇宙コンサルタントとして事業開発や市場開拓、調査などをされています。また宇宙起業家養成講座の講師もお務めで、宇宙を身近にするプロジェクトに参画されています。
「はやぶさ」小天体探査計画 理学カメラメンバー、及び 「かぐや」月探査計画 カメラ(LISM)メンバーで、その経歴は20年以上になります。文部科学省 UNIFORMプロジェクト ディレクターを務め、メディアにも幅広く出演しています。
航空宇宙学の第一人者菊池氏のもとで、1000人衛星プロジェクトに携わる女子大生です。大学は立命館大学です。航空宇宙技研 宇宙法担当や、ドリームサテライトプロジェクト広報担当をしています。
日本のアイドル、タレント、女優、歌手、youtuber、VRアーティスト
デジタルコンテンツを中心に、バーチャルリアリティ(VR)空間に立体のアートを描く「VRアート」の制作やライブパフォーマンスを
する「VRアーティスト」として活動しています。
集まっている支援金
215,000 円
目標支援金額: 500,000 円
支援者
42人
募集終了まで残り
5日
『未来技術推進協会とKanattaのコラボ企画』を開催します!
●まいど1号の開発責任者としておなじみ、宇宙科学の第一人者である菊池秀明氏を中心としたパネルディスカッション!
●女性専用クラウドファンディングサービス“Kanatta”のリアルクラウドファンディング企画!
●まいど1号の開発責任者としておなじみ、宇宙科学の第一人者である菊池秀明氏を中心としたパネルディスカッション!
宇宙科学ビジネスに携わる人なら知らない人がいない著名な方々と共に、近年の宇宙科学ビジネス事情や今後の展望をご説明いただきます。
●女性専用クラウドファンディングサービス“Kanatta”のリアルクラウドファンディング企画!
菊池氏のもとでプロジェクトに携わる宇宙女子・入江氏や、ドローン業界第一人者・佐々木氏など、実際にクラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げている理系女子によるパネルディスカッションを開催します。また現在起案中の方のプレゼンテーションの時間もあります。
モデレーターは産経新聞社・村山氏です。
【名称】未来技術シンポジウム × Kanatta
【共催】未来技術推進協会 / 株式会社 AIR
【開催日時】2018年4月29日(日)
【開催場所】東京都港区三田3丁目12−12 笹川記念会館 国際ホール
【会費】一般席:5,000円
※プログラムは変更になる可能性があります。
14:10 開場
14:30 開演
14:40 宇宙ビジネスパネルディスカッション
16:00 村山様×女性起案者パネルディスカッション
17:20 終演
現在進行中である民間1000人の力で衛星を打ち上げるドリームサテライトプロジェクトのリーダーであり、日本宇宙業界の第一人者としてご活躍されています。
主婦だったところから2015年10月にドローンを知り、今ではドローン業界では知らない人はいない女性ドローンパイロットの第一人者です。
現在60名のドローンジョプラスメンバーを育成する傍ら、尚美学園大学の教授及び全国のドローンスクールで講師をお務めです。
2003年、国家事業として重さわずか1kgの超小型人工衛星を打ち上げに成功し、この領域を切り拓いた先駆者です。2010年からはJAXAのプロジェクトでリーダーを務め、現在は内閣府宇宙政策委員としても宇宙産業に貢献しています。
起業や長年の総合商社勤務の経験を活かして、“宇宙商社”として宇宙ビジネスに携わられています。潤滑油となり、宇宙産業に貢献されています。
宇宙コンサルタントとして事業開発や市場開拓、調査などをされています。また宇宙起業家養成講座の講師もお務めで、宇宙を身近にするプロジェクトに参画されています。
「はやぶさ」小天体探査計画 理学カメラメンバー、及び 「かぐや」月探査計画 カメラ(LISM)メンバーで、その経歴は20年以上になります。文部科学省 UNIFORMプロジェクト ディレクターを務め、メディアにも幅広く出演しています。
航空宇宙学の第一人者菊池氏のもとで、1000人衛星プロジェクトに携わる女子大生です。大学は立命館大学です。航空宇宙技研 宇宙法担当や、ドリームサテライトプロジェクト広報担当をしています。
日本のアイドル、タレント、女優、歌手、youtuber、VRアーティスト
デジタルコンテンツを中心に、バーチャルリアリティ(VR)空間に立体のアートを描く「VRアート」の制作やライブパフォーマンスを
する「VRアーティスト」として活動しています。
支援コースを選ぶ
5,000 円コース
残り58人
支援者:42人
配送予定:2018年04月
配送方法:メール